私は生花店に生まれ育ったため、

榊(さかき)とは生まれてからの「お付き合い」ですが、

あまりにもお付き合いが長いため、「榊(さかき)=榊(さかき)」で、

それ以上も以下も知りませんでしたし、知ろうともしていませんでした。

 

榊(さかき)に、何も疑問がなかったのですが、

造花の榊(さかき)、ひさかきのネット販売をはじめ、

はじめて、榊(さかき)に疑問を持ちました。

 

私の住む兵庫県明石市では、榊(さかき)といえば

造花 榊(さかき)

↑ こういった緑の丸い葉で、椿の葉に似ているんですが、

 

地域によっては、

造花 ひさかき

 ↑ 葉にギザギザが入ったこちらを神棚にお飾りする場合があるそうです。


私の地域では、この葉は「しゃしゃき」といって、
お墓の花や、お仏壇用の仏花の下葉というのでしょうか?

お花の後ろにおくので、まさかまさか、神事に使うなんて、びっくりです。

あくまでもイメージなんですが、神事と仏事って、真逆と捉えていたんですから。


けれども、よーく考えると、、、、


神社にも初詣に行くし、お寺にも初詣に行くし、


なんだか、真逆なのか、合い交わるものか、、、

素人にはさーっぱりわからないので、
 

とりあえず、アマゾンで本を購入し、勉強してみようということで、

まずは、神時の本からお勉強開始です。

神事 神社

 私の疑問は解消されるのでしょうか、、、。がんばります!