今日は寺院様ご本堂向き-大型造花仏花bukka-33制作の最終ご報告です。


こちらの仏花をお作りする場合は、


①使用する造花の花と葉を1本ずつていねいに検品し

②片手で握りながら、お花の位置を8割ぐらい決めます。

③花や葉の向きを整え、全体のバランスを整えます。

④茎を専用の工具を切りそろえ、樹脂処理をします。

⑤すべての最終確認をして完成です。


文字にしてみると、5行で終わりなのですが、

やってみると、意外と、細かい作業で時間がかかります。


さらに、一番必要なのは、花の技術です。

特に花の技術がないとできないことが、②と③です。

 

 


今日ご紹介するのは③なのですが、

これがお花のことを知らないと全然できないことなんです。


造花のお花ですので、生花と同じように向きがあります。

生け花やフラワーアレンジメントを習ったことがある方は、

まず、最初にこの、花の向きを習うのではないかと思います。


あまりお花に接する機会がなかった方は、

このお花の表と裏が少し理解しずらいようですね。


ここがあってないと、全体の仏花が出来上がった時に、

造花があちらこちらに向くことになってしまいますので、

しっかりと確認をしながら、③の作業を行います。


そして、今度は、さらに時間をかけて、④の工程に移ります。


④では、造花の角度や長さを、じっくり時間をかけて

細かく調整していきます。


ここで必要となってくる技術が生け花です。


生け花をすると、少しずつ枝を曲げたり、

花を立体的にいける稽古を繰り返し行います。

 

寺院用 仏花


その技術をいかし、この寺院様ご本堂向き-大型造花仏花も

まるで生け花をするように、枝を少しずつ曲げたり、

造花がお互いに引き立て合うように、細かい微調整を行います。


恐らく、仏花を作る上で、一番、神経をとがらせ、

一番、技術力がいる工程だと思います。


【造花専門店Hanaco(はなこ)】では、

生け花師範の花職人が、こちらの工程を担当しますので、

出来上がった仏花が美しいとお褒めいただいています。


ちなみに完成品の詳細なサイズはこちらです。

造花 仏花