- トップページへ戻る
- > 造花の仏花-寺院様ご本堂向きサイズをアップで撮影。
【造花専門店Hanaco(はなこ)】のある兵庫県明石市では、
まだまだ寒く、夕方は雨のような雪のようなものが降っていました。
東京でも雪が降っていたりとまだまだ2月中旬ですから寒いですよね。
寒いとお花が長持ちするので、「造花がいる人っているの?」って
よく聞かれるんですが、いるんです。
とーっても寒い地域にお住まいの方です。
寒さが厳しいところは、雪が信じられないぐらい降りますよね?
すると、外出もままならないということがありますし、
お墓はすっぽりと雪に覆われ、お墓参りに行きたくても行けない。
そんな状況が冬の間、続くそうです。
ですので、【造花専門店Hanaco(はなこ)】の1月2月は、
青森県、新潟県、宮城県、と東北地方の方から北海道の方まで、
寒い地域の方からのご注文が中心になります。
今日ご紹介する寺院様ご本堂向き-大型造花仏花もそうです。
普段は切り花をお供えされていても、
たくさんの雪が降って外に出られないと、お花を買いに行けないですよね。
特に寺院様のご本堂は大きな花器にお花をお供えされていることが多いですから、
ご家庭のお仏壇に比べたら、各段にお花の量が必要です。
夏場に比べると、お花の持ちはいいでしょうが、
それだけお花をそろえるのは大変ですし、
大きな花器の水替えも大変ですよね。
そんなお悩みを解決するのが、寺院様ご本堂向き-大型造花仏花です。
こちらは多種類の上質の造花を使い、
生花のように職人が手束ねしているので、
生花のような風合いあり、今までにも多くの寺院様にご購入いただき、
大変嬉しいご感想をいただきています。
お彼岸の前になると、お品が品切れになることもありますので、
気に入った仏花があれば、お早めにご購入いただけたらなと思っています。
暑い時期だけでなく、寒い時期も造花の仏花は大活躍です。