お彼岸のお供えおすすめです。造花仏花-寺院本堂サイズ
もうすぐお彼岸ですね。
お彼岸の準備でにわかにバタバタしてきた
【寺院・家庭の仏壇用仏 花 永代供養・墓参り用の墓花
神棚の榊・樒の通販|造花専門店Hanaco(はなこ)】の店長いとうです。
来週の木曜日あたりから暖かくなるらしいので、
お彼岸のお墓参りに行く頃には春を感じられる
温かさあったらいいですよね。
来週の木曜日といえば、3月13日です。
そして、東大寺のお水取りの終わりが3月14日。
そして、そして、お彼岸の入り(いり)が3月18日。
私の住む地域では、いいますか、関西ではかもしれませんが、
奈良県の東大寺のお水取りが終わる頃には、
春がやってくると言われています。
天気予報と東大寺のお水取りの終わる日が、
ほぼ一致していますよね!すごいです!
暖かくなるのがほんと心待ちです。
とはいえ、暖かくなると、今お供えされている
切り花の花持ちが徐々に悪くなってくると思います。
今、【造花専門店Hanaco(はなこ)】では、
寺院様向けの造花の仏花を特別ご奉仕価格でご提供していますので、
暑くなったら造花をお供えしようかな?
そろそろ仏花の造花を交換しようかな?と、
思われている寺院のご住職様は、ぜひこの機会を
ご利用いただければと思っております。
特にこちらの仏花は、いろいろな種類の菊(マム)を使用し、
そのお花にだけ合うように、他のお花を特別に仕入れて
時間をかけて、デザインから制作しています。
使用しているほとんどの菊(マム)は、
すでにメーカーで完売しているため、
今、ご提供しているラスト4束で、
二度と制作できない、貴重な仏花になっておりますので、
お寺のご住職様はだけでなく、先祖代々の大きな
お仏壇のご家庭の方にもおすすめの仏花です。
大きさなどの詳細はホームページ、トップページまたは、
左商品カテゴリー欄の、造花仏花-寺院本堂サイズをクリックした後、
さらに商品をクリックしていただくとご確認いただけます。