こんにちは。
【造花専門店Hanacoハナコ-寺院・家庭用 仏 花・墓花・榊・樒】
の店長いとうです。
先日、大阪の霊園様にご購入いただいた
造花仏花-家庭仏壇サイズに使用する造花です。
当店では、ご注文いただいてから束ねるのですが、
その前に、造花の下準備をします。
造花は通常、茎に突起のようなものがあり、
その突起に葉や花がつけられており、
1本の造花の花となっています。
造花にもよるのですが、その部分が甘いものが多く、
少し手で触れるだけで、すぐにポロっと取れて
しまうこともあります。
仏 花が届いてお仏壇にお供えしようと思ったとたんに
菊のお花がポロリと落ちてしまうのは、
なんだかイヤですよね…。
そこで当店では、仏花に使用するお花の
花や葉は茎にキチンとついているのかをチェックします。
チェックして接着が弱い場合は、
すべて手作業で接着しなおしています。
数が少ないとすぐに終わる作業なんですが、
使用造花の約8~9割はやり直しが必要なので、
お仕立てする時間と同じぐらいの時間がかかります。
時間はかかりますが、造花の仏花は生花と違い、
長い期間、お仏壇にお供えいただきますから、
しっかり手間ひまをかけた仏花をお届けしたと思っています。
下準備が終わったら手作業で束ね、
手作業で微妙な形の調整を行い、時間をかけて仕上げていきます。
大きさなどの造花仏花-家庭仏壇サイズ向きの詳細は
造花専門店Hanaco(はなこ)】のホームページトップの
左商品カテゴリー欄の、
造花仏花-家庭仏壇サイズをクリックした後、
さらに商品をクリックしていただくとご確認いただけます。